omoituitakoto に 動作が追いつかない

  くやしい

  し、 もったいない。 ああ楽しさが消えていく、

 

 

  なぜだ

 

 

 

 

 

 

 

 

  取りあえずは、 キーボードに触れて 思い出す事を

   述べていくしか…

   

  メモの 頭の中のメモの仕方を、新たに開発したいものです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

    突然ではありますが。 単なる私の 突発的な興味なのですが、

 

      古墳は、 グローバル化により、その存在は過去の文化?となったそう

 

     まあ なんでもいつでもそうですが、 

       べつに古墳に限らずでは ありますが。

       なんだろう 単なる突発的な個人的な興味なんですが。

    

     消えていく 文化やしくみ 様式や常識

      分かっていながらも、 わたしの脳の特性のせいもあり。  

      なかなか しがみついていて、 受け入れられない。 

       新しいモノ たちに対する免疫をもてずにいたりするのですが。

 

    

    ああ  なんか 古墳が消えて。

     必要性がなくなって 埋葬の仕方 権力のしくみ表し方が変わって、

     文字 で意思疎通して  常識がかわり 生活が変わって ああ

 

     消えるんだな   そんなものがある。 

      と思うと

 

 

    なんか  今ある日本の文化  も

 

    個人的に 知り合いが呉服に関わっていることもあり、

     服飾に携わっていたっこともあり、

     ふるき日本の良き ものたちは きえていくのだなと  しみじみ感じた。

 

 

   勿論  全てまっさら 

 

   何も残らない わけで ないけど。  見方によればもう消えるのだと。

    分かっていながら も

    残そう 良さを残そうと することは 続くし あるけど。 

    必要な取り組みですけど。

 

    

 

   消えていくんだなー     と。

 

 

   そして  流れは止められないし 止めてはいけない。

   

 

  生きていて 対流することの大切さに けっこう重きを置いてるのですが、

    それは  私自身が停滞しやすいので 戒めでもあったりするのですが。

 

    組織においても 

    家族、家の中でも 人との関りにおいても

    自分の思考や 生活の行動についても

     知識の 学問の学びについても

 

     こころの  状況も なんにおいても流れがあり 常に

     見えない 対流が存在し 滞りを作り出してはいけないのだと。

        

 

    前に

 

   鉛筆で書く方丈記という  字の雑さをどうにかしようと

    したことがあるのですが (まだ字の汚さは健在)

 

    鴨長明さん の生きることに対する 感覚が

     川のように流れ 泡がたっっては 消え 

     との 見方には あほな私ながらに 同意でき、 流れ という見えない感覚との何回目かの再登場であったり、しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  さて    話は戻り。

   

  消えて なくなる。 のは

  

  人が死んで なくなり 意識や思い がどこにいくかは

   専門家でないから知らないのだけど。

 

  宇宙に行くのか なくなった人の存在をどう捉えていくのか

 

  消えていくその さまは 同じで

  おなじ死で またどこか違う形に のこる。

 

  そんな流れは 必然でどんなものもおなじなのだね。

女生徒 本の良さ。

 

 

 今日は 特別  

  読んだ本について。 「太宰の短編集 女生徒」 

 

  やっと 読み終わりまして、

  はあ 情けない   読むのが遅くて、

  正確には  注意が散漫なもので。 あっちこっち読んでは やめ

   読んでは手放し 

  なもので、 やっと数年かかりました。

  

  今年の 人間としての成長のため 今ある読みかけの本は 今年中で片付けたい

  のでありますが。

 

 

  まそれは 良しとして 

 

  

   とくべつ、純文学好き  でもなく

   まあ ジャンルは  問わず、本は友にしていたい気持ちなんですが。

   とくべつ 太宰好きというわけでもない ではありますが、、

 

  「女生徒 短編集」 は格別。。 こころを掴まれるものありました

 

  

  

 

   個人的な  趣向というか 生きるうえでの精神とでもいいますか

 

   わたし というよりか。知り合いからの受け売りですが、

   「粋」 であること 江戸時代の人々特有の精神、いき。

 

   に 日常のこころの隅で 考えたり 想像したり しているんですけどね、

 

 

   

  まあ  むかしの時代を生きた作家さんなので

  今にない 表現や生活感 人情心情がその精神に似た

  共通点のように感じられるのも 勿論

 

  でも

 現代作家さんのような エッセイのような親しみを感じる。

 情景を 丁寧に細かく、 読む人によればしつこく、人のモノへの執着心が

 言動にあり、  話の結末には べたべたしい小説のはなし語りでなく、

  強烈にわかる 掴まれる、問題提起のような終着点

 

 でも 一編一編 読み終わり後味は  つたない日記

  私でない 誰かのにちじょう を見て思う。  そんなとこが好きね

 

 

 

 

  

 いき    というと、

 

  端的に     媚態  ・ あきらめ、垢抜けた  ・ 意気地

  の意味が含まれたりしていて、

  素朴なむかしの日常 人の思いから 

  それをやんわりかんじれます。

 

  

 ひと もひとの思いも 今でも変わらず健在中なので、  

 今の私たちの生活 にも存在しているはずなんですけどね

 

 まあ 作品だから感じとれたり 過去を客観視するから

  判明する 精神性だったりするので

  必ず、生きてる本人が 理解をしているモノでもないんだろうけども。

 

 

今の 日常に人々の思いの中身 視えているものは。

 

 

 

 

 

 

 ひとは人だから それは変わらずだからなんにもかわっちゃあいないのかな

  物語は

 

 

悩みと 感謝

 

 

 

 考えては 考えては 考えては、 をひたすらで。

 よくよく考えてみれば、 何も進んでいないのでは。という

  そんな私の  人生

 

 そしてまた    考え込んでしまう、

 

 

 

 

 

    

 

    暇つぶしの

    集中するためと 耳からの情報理解が疎いわたしの訓練で。

     最近流す、論語での孔子の教えでは。

 

    考えるのは  二度までで十分とのこと、

 

    

     

 

   考える私は 、

  三度も四度も 気が済むまで考え抜くわたし

  愚かな ものか…

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 そしてね

 感謝  

 たまに家にいる 姉とは  

 たまーに しか、 口は利かないのだけども。

 

 そのたまにのたまに に

 話をしてね。

 

 

  歳を取り 関係や立場が変わり 生活が変わる、 

 

 心配をしたり、してくれていたりもするんだろうけど。

 

 

  

  やらねばならぬことや、

  今の 私の状況がまずいことも 誰もが言うし、

  誰が見ても言うし。わたしもわかるし、

  姉も思っているし、 

  姉も口にする、

 

  どうするべきか は誰も教えてなんてくれないし。 それが常なのも、

   わかっている。

 でも

 口にできないことや、 まわりから非難されること。 ずっと抱えていると

 気づかないうちにパンクしだして。 周りに迷惑かけるし、

 行き詰ってしまう、、

 ガス抜きできない。 

 

 

  「だいじょうぶ とか 全てをやらなくていい

  

 10のうち、3~5 できれば。

 全てをやらなきゃいけないと 出来るようにならねば。と

 

  思う必要ない

 3~5やってみて、 出来たら次に。

 またそれを周りが認めてくれたり、評価してくれたのなら。

 残りの5をやればいい。

 

 3~5やってみって 出来なければできない。今の私にはむりで

 試みればいい、

 どうしても無理ならやめる。

 次に行く、

 

ダメでも  今無事に家に戻ってこれた、のだからよい。

 

それでいい。」

 

 

 

 

 

 

   非難もするし 対して好きでもない

   めんどくさい存在

 

 

 

 

  でも いま こうやって言葉をくれて

  何たる嬉しさ   親の代わりに言葉をくれて 感謝。

 

 

  いつまでも親を気にしている、私も  ただの未熟者なんですが。

 

 

  また

 挑もうと  

 次からの臨み方 に芯ができました、

 

 

 

 

    

 

 

 

  学び 尽くさねば。

 

  

 

 

 

  さて  就労支援 就労か。

    なにを選択すべきか。

 

 

 

    悩んではいられない

 

 

 

 

過去という かセクシャル的な はなし

   セクシャル

 

 

  ふつうの 女性。

 

 

 25年間 生きてきた、 男性は苦手 

 

 印象に残ってるだんせいが 比較的、ヒステリーな方が多く。

 恐怖が かなりあり、近づきがたく…

 

  あと    小学生の頃 担任の先生が

     すこしアブノーマルな雰囲気 を持っていらして、

      雰囲気てゆーかね。 じじつアブノーマルなかんじで

      その後  何年後か アブノーマルで捕まってしまわれたのでありまして

   その方、 ヒステリー要素も 抜群に秀でておりまして…

 

 

   

  そのせいあって   毛嫌いは わたしの性質に なりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  恋愛もの は普通にすき

 

 エロも えろがにんげんの すべて といってもなほど

  ふつーに 受け入れられます。

 正直  えろは よい。

 

 

 

  だけれど 人を好きになる 点で、

 なにか 中学生頃かな、 違和感のような まわりと違うような 違和感は

  ありました。 好きにはなります、 顔が やさしさが なんとなくな カッコよさの 好み。    その場のふいんきの好き、

 

 

 近づきたい 話がしたい こんなこと したい。

 

 

  でも  

  なぜかな 

 目の前に  男性というものを 前にし、ドキドキしても

  その先  とやらが  崖のように なにもないのです。

 

  好ましさ 高揚感はありましたが、

 触れることの抵抗感  男性に 密着された時の虚無感、

 男性に 気を許す、性的に

 何かされる側に立たされる ことの 嫌悪感。

 

 虚無感 が続き 強制感に変わり  煩わしさになる。

 

   密着感

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 原因が  私の性格なのか

    過去の記憶なのか 

     好き  ではないのか

    偏見 や   adhdやらの新しいことへの奥手さなのか

    

  ただひたすら恐怖 なのか

 

 

 誰かと 楽しさ快感を 共有することを知らない

   又は、 知りたくない個人で完結させてしまう。

   世の中の近代てきな 趣向なのかも、

 

 

 

 

 

  崖なのです。

 

 押されても すすめないし なんもない。

 

 なんもない のに、 求められれば 嫌になり嫌悪になる。

 

 

    理由が なんであれ、

   そういった  枠を    ノンセクシャル

 

   呼ばれる、種が出来上がったそうで

   社会のすみで

 

 

 

     

 

 

 

  体を 求めるすき がないため、

 人間的な好き 友達 女性 家族 ひとがすき

  の区別が  分かりずらくなってるようで。

 

  おんなじ 感覚のたいせつさ と見ているのです。。

 

   でも

  メディアや本能的なのか 刷り込みなのか

  男性に恋をし、 性的な対象で、一緒になる。

   ことが 基礎にしっかりあるようで。

 

  男性にを対象と 常に見てはいるんですね。

 

   「 なら、 男性のすきと

           人としてのすきの違いはあるだろう?」

 

  と    よく言われるのですが、

 

 

 

 

   筋としては  理論的にはそうなんだけど、

   違うんだな、 そうではないらしんだ。

 

 確かに  大切の度合いが大きく感じられはすることも

      あるけど そこに具体的な違いがない、

 

   そんな   よくわからん

状態。

 

 

ノンセクシャル

 

 

 

こじらせてる

みたく いわれんのかな。  でも触れたくない こわい

 

 は、 好きだったら乗り越えられんですよ、 ある程度。

  まあ、される側の嫌悪感は 強く根付いているけど、

 

 ガマン や譲歩というコトバが  ありますからねえ、

 

なんとか

 

 

 

 

でも  虚無感には

 太刀打ちできませんで。

 

 

  なんにも  ないのに

 

ある

 

とは、  こころに言い聞かせられんで 困りますね。

つらい

 

性欲を 他者に抱く    目の前の男性に性的な高揚感を

 

  と言われましても。

 

 

 無   なんです、

 

 抱けません。

 

 

現状報告を だいたい終えて、

  

 良いのか  わるいのか。

 

  は さておき、  安寧の ば を取りあえず見つけられたようで

   前に進める兆し が得られたので、 ひとまず

 

 

 

安心。

 

 

 

 

 

 

 

   手に入れられるか は、  まだ 不透明

 

 

  生きるって  拾得 するって こんなにも、

   じかんと くるしい忍耐 がいるんだね。

 私は今まで それを実感することなく、

  

   或るいみ しあわせで この上なく贅沢な  なまけもの

   だったのね。

 

  でも   実感がない 感じることのできないくるしみに 悩んできたので

  いままで できていなかった こと 在りすぎて

  莫大な不安抱えることになってますが。

 

  それが  いままで、渇望してきた モノでもあり

   うれしくもあり、

          これ良しと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   そんで

 

 

  まやかし か宗教のような

  安堵の場

  では、

 

 何とも 活気と新鮮さある。

  空気と人相がある   ように感じられ。

 

    まやかしだからか

 

 

 気持ちのよい   慣れないから少しおちつかない けど、

   よさ    とよばれる モノが  ありました。

 

 

  なにか 特別、綺麗なとびぬけた  外観はないんですけど

  ちょっとした

  違いあれど。

  それだけが  要因でなはない。

 

 

   まやかしなんだろうな

 

 

  

  でもそれに 縋ることに決めました。

  

 

 

 

見えてくるものがあるのです。

 それを作り出しているのは、 これまた様々だけど

 

 

  人の  出入り       なんだと思う、

 

 

 

ちゃんと 動いている。 ながれている。  停滞しない、

 

たいせつさ

 

 

空間に ながれがある、  あちこちに散漫もしていない。

 一定の 流れだ。

 

たまたまだ

でもできている。

それが 心地よさにつながる、

 

 いいな と思える 空間になる

 

 

 

 

 

 

 

 

  それは まやかしかもしれない し、 宗教のようなものかもしれない。

    気持ちの悪がられるような組織かも。

 

 

  でも  流れが見えて  

  停滞することなく、 じぶんを保ち動き続けられるか  で

 

  それは 決まるんだと思う。

    それが 難しく、 それがにんげんの性質 わたしなんで、

 

   きっと  怪しい宗教に してしまうんだな大概。

 

 

 

 

 

   良いと思える ながれを 

   消さずに  流れの一部になる事 、めざしたい。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くるしみ の元凶

 

わたしの 辛さのこんげん はどこにあるのか。

 

  これまた、分かっていたようで 分かっていないよう。

 

 

ふと  目の前が 

明るくなって初めて 気づくこと これ多く

 

また  あー  

 

 

    解放感 あじわって  やっと

 

   私の こんげん やら 芯 にたどり着きます。

 

 

 

 

 

ほんと  

 

 こんなにも、しゃべる事  していなく。

 しゃべらずに、溜めこんだ 

 そりゃ苦しいわ

 

 

 

 ただ、  何を しゃべるのか

 誰に どこに  いけばいいのか

 分からない  から しょうがない んだけどね。

 

  

 

 何度も言葉にしてるんだけど、

 じぶんの 名前が呼ばれること 受け入れてくれる場所がある事 戻る場所がある事

 

 そんな ものがあって  安心出来

 人として 生きれると 思えるから、

  大切ね。

 

 

 

 そして   何気ない 何気ない

 許容 

 その場かぎりの 礼 と視線 、

 できるかぎりの 礼 とやり取り

 

   の繰り返し  が  とだえる事のないよう   行動し。

 

 

 

 ねがうばかり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

  抽象的な こと になってしまいましたが、

 

  よい 就労支援がみつかりそうなかんじで

  まだ じぶんが 通えるものなのか わからず不安ですが。

  かなり

 

 

   別件 ではありますが、

   よい対応を これまた感じさせてくれた

   人に出会い   

    少しばかり 感銘させられ

 

    こころが 温かく なれました。

    うれしや

 

 

  これが だめでもあきらめず  なんどもなんども

   遮二無二   で!

気づいてた事 認識しはじめ

 

 

 

自律神経を正す、生活をするのは   

何かと それが難しく、 それがいちばんネックなんだけれど。

 

 

 

 じかんを気にして イソイソいそいそ  すべての事柄にするのは

  気が散り、  精神がもたず

 

 一つに集中 を意識しだすと    達成以上をおこなうが、

  食事も 空腹もどーでもよくなって 

 

 もう何が何だか    

 

 体調くずしまくり です。

 情けない。 性格です、特性。

 

 

 

 

 

 

 

 

 前から知っていたけど、

 

 

 意外と これの被害が すごいんだなとね。

 うまくいかない 人間関係 仕事の業務 会話 こわさ とろさ

 あれど

 

 一つのこと以外  ぜんぶ切り捨てる。

 それ以外やらない極端さ。

 すごくて 日常生活も健康面も うまくいってなかった。

 

 辛い現状    これまで意識せず、  ここまで生きてきてしまった という現状

 

 それと

 

 かなり

  

 まわりの会話 音 じぶんの思い付き事柄に  

 囚われたら   もう手元の状況忘れるくらい 飛んでしまう。

 左右されてく

 感情も ふりまわされる。  現状忘れる。

 

 

 

 

 

ああ         もうだめだぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  なね。        飛ぶことが 悪いことだらけでは 

     

   ないんだけどね

  

 

  こんなに

  仕事に  被害をもたらす条件 つよく持ってたと、

  自分ながら 分かっていながらに 

  呆れるばかりです。